家でできる、受験勉強中の時間がないときでもできる稼ぎ方を紹介しているコーナーです。
過去記事⇒
「座談会バイト」で稼ぐ!★オススメ★
「写真」で稼ぐ!
「在宅ワーク」で稼ぐ!
「モニター」で稼ぐ!
「不労所得」で稼ぐ!
今回は、いま話題のDIY(Do It Yourself)です。
自分で作ったモノが、ネットで売れる!売れる!という話。
ハンドメイドって売れるの?

私がやってたのは、ネックレス、ピアス、イヤリングなどのアクセサリー類です。
それを始めたのは2015年8月ごろ。
家族で旅行に行ったとき、マルシェみたいなのを開催しているところで、手作りアクセサリーを売っている方がいたんです。
かわいい紫陽花を樹脂で固めて、ピアスとバレッタを販売していました。
そこで、なんと妹が1万円分も即買いしたのです(笑)!( ゚Д゚)
「え?手作り品だよ?なんか危なくないの?もろくないの?
たしかにかわいいけどさ・・・え~~手作りのものをこんなにバンバン買う人もいるんだー!」
と思ったのが最初のきっかけです(笑)
すっかり主婦の私にはその金銭感覚はわかりませんが、独身女性がアクセサリー類にかけるお金って結構すごいんですよね。
売り場のお姉さんが「プリザーブドフラワーをUVレジンで固めてるんです♪」って教えてくれたので、
家に帰ってきてからソッコーで調べました。
そして、私にも絶対できる!と確信して、道具類をそろえて、ネットで販売するようになりました。
まず最初は3つの道具をそろえる
アクセサリー類を作成するときに必要な3種の神器は、
1.ニッパー(小さいところもキレイに切れるハサミのようなもの)
2.丸ヤットコ(鎖と鎖をつないだりするときに使う)
3.平ヤットコ(金具をつぶす、鎖の開閉に使う)
です。ネットで安く買えます。
最初は、この3つさえあれば、だいだいのアクセサリーは作れます!^^楽しい♪
ハンドメイド資材・ビーズアクセサリー制作工具(平ヤットコ・丸ヤットコ・ニッパー) |
アクセサリーパーツを買ってみる
道具がそろったら、チェーン・カン・パーツなどをそろえて、それをつなげれば・・・
もうオリジナルのアクセサリーが完成!!(^^)!
自宅の近くにこれらのお店がある方は自分で足を運んでみると楽しいですよ~(#^.^#)
もちろん楽天やAmazonでも購入できます。
どうやって組み立てるの?!
貴和製作所やパーツクラブの店舗では、初心者向けに鎖のつなげ方からパーツの組み立てまで、丁寧な解説が書いてありますし、店員さんも教えてくれます。
家で勉強する場合には、YouTubeにもたくさん情報がありますし、私は貴和製作所のこのページで勉強しました。
勉強と言ってもですね・・非常に簡単なので誰でもすぐできます(;^ω^)
UVレジンの作品は簡単にできる
私が最初にハンドメイドアクセサリーを作ろうと思ったきっかけである、UVレジンの作品ですが、これはもっともっと簡単にできます。
「UVレジン」と呼ばれる透明の樹脂を、「モールド」と呼ばれるゴムの型に流し込み、そこに自分の好きなモチーフ(プリザーブドフラワーとかビーズとか)を入れて、「UVランプ」に2分入れるだけ♪
これだけで、こんな感じの作品ができます。
こういったレジン作品を作るために必須なのが、「ジェルネイル」でも使われる、「UVランプ」です。
楽天で買うのが一番安かったです^^
ネイル用と書いてありますが、レジンでも使用できます。
私はこれを買ったついでに、ジェルネイルの液体や筆も買ってしまい、たまに自分でやってます(笑)
おかげでネイルサロンに通わなくてもすむようになったので足ネイル代が浮きます(笑)
【80%OFF】【即納OK】 ジェルネイル用UVライト36W(UVライプスーパープロフェッショ… |
UVレジンは55gで2000円が一番安い商品ラインです。なので、最初買うときは「うっ、ちょっと高い」と思いましたが、コストパフォーマンス的には全然そんなことないですよ^^
最初に少しだけやってみたいなという場合には1g 100円で、100均でも売ってます。
ただ、やっぱり質が違いますね。できあがったときにべたべたする感じが少し残ります。
UVレジン液 55g入 レジン UVレジン レジンクラフトレジン液 ゆうパケット不可《レジン … |
いわゆる「型」である「モールド」は最初に買うなら「半球」か「キューブ」がおすすめです。
【ポスト投函発送OK】デコラージュ ソフトモールド[半球]【PADICO】パジコ 3Dシリコン… |
この「モールド」に「レジン液」を流し込んで、「UVランプ」にあてれば・・・
すぐに完成(#^.^#)
接着剤でピアス・イヤリング金具を付ければ、すぐにアクセサリーとして使用できます。
(レジンで接着してしまうのもアリ)
私はキューブ型のモールドにかすみ草のプリザーブドフラワーを細かく刻んだものを入れ、ピアスにして売っています。
実はこれが結構売れ筋でして・・・
最初は1000円で売っていましたが、1800円まで値上げしても売れる♪売れる♪^^
次に、どこに売ればいいか?みていきます。
どのサイトで売るの?
ハンドメイドアクセサリーで最も有名なサイトはminneだと思います。
そのほかだと、Creema、iichiがありますね。
minnneは若い女性がメインターゲットなので商品単価は安いですが、バリエーションがたくさんあり、買い手はそんなに目が肥えてない(スミマセン)ので、最初に売ってみるにはいいと思います。
いま、私はCreemaで販売しています。
単価は2000円以上がメインで、インテリア、文房具、洋服、小物類など、アクセサリー以外のハンドメイド作品の出品数も多く、お客さんは20代後半以降がメインです。
中には1万円以上する作品も出ており、それが完売していたりするからビックリ。
「いいものがあれば、多少高くても買いたい。お店で売っていない、オリジナリティの高い作品が欲しい。」
というハイセンスな方々が多いようです。
私はいまのところ、月に1万円くらいの売り上げがあります。
でも中には月間売り上げ100万円以上の主婦もいるみたいです。(TVで特集されていました)
サイトのトップページでピックアップされたりすると、一気に爆発的に売れたりしますので、
しっかりキレイな写真で出品すること、オリジナルの作品であること、妥当な価格設定であること、
というポイントを守ればだれでも売れる可能性があると思います^^
楽しい「趣味」としてもどんどん深く入り込んでしまうので、
試験勉強中はハマりすぎに注意(笑)
↓まずは本をみてみるのも楽しいです
minneで売れっ子ハンドメイド作家になる本 [ たかはしあや ] |
↓さらに簡単なアクセサリーとして「プラバンアクセサリー」も流行しました。
私もハマった~~。これなら100均で全部材料そろいます。
1日で完成!プラバンでつくるアクセサリー |
↓粘土でつくるアクセサリーも手作り感たっぷりでかわいいんです!
これって保育園とかでもできそうですよね~。園児がつくった作品をバザーとかで売ったらこどももうれしいだろうな(#^.^#)
![]() ねんどで作るブローチ200 |
まとめ
試験期間中にセットアップするのは大変かもしれませんが、一度はじめると、
「楽しい」のに「お金稼げる」感じがどうにもたまらなく中毒性があります(笑)
料理、絵画など、ものづくりが好きな人には本当にお勧めしたい稼ぎ方です。
PR
↑↑資料請求無料↑↑
ネイル講座、医療事務講座、日本語教師養成講座、WEB講座、心理カウンセラー講座、ブライダル講座など約949の講座を開講
↓↓保育士試験の情報がたくさんあります↓↓
にほんブログ村